このページの本分へジャンプします 周南市立図書館 各図書館の総合案内
TOP > イベント・行事

 
トップページ
図書館の利用ガイド
各図書館のご案内
行事・展示などの案内
開館日のご案内
移動図書館の巡回日程
予約はこちらから
貸出・予約状況の確認
新しく受け入れた本
雑誌一覧
新聞一覧
予約ベスト
貸出ベスト
郷土資料ギャラリー

周南市ホームページへ




企画展示

中央図書館 新南陽図書館 福川図書館 熊毛図書館 鹿野図書館 徳山駅前図書館


中央図書館

1階企画展示(図書館資料展示・貸出)

  
 課題図書の貸出をはじめました
    
期 間 6月1日(木曜)から8月30日(水曜)まで 
場 所 1階カウンター前
内 容 詳細はこちら
  
 周南市の公共交通
    
期 間 5月23日(火曜)から6月21日(水曜)まで
場 所 1階エントランスホール
内 容 周南市には、さまざまな公共交通機関があります。通勤・通学などで毎日利用される方、お出かけの際の移動手段として利用される方、普段はまったく利用されない方も、身近な公共交通についてご紹介します。
図書リスト(pdf)
 《人権推進課コラボ展示》男女共同参画
 
期 間 6月22日(木曜)から6月29日(木曜)まで   
場 所 1階エントランスホール
内 容 6月23日~29日は「男女共同参画週間」です。
ジェンダー・LGBT・DV・ワークライフバランス・子育てをテーマにした本を展示しています。
この機会に男女共同参画について考えてみませんか。

  《美術博物館コラボ展示》ちびまる子ちゃん展
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(木曜)まで   
場 所 1階カウンター前
内 容 周南市美術博物館で開催される「ちびまる子ちゃん展
(6/1~7/17)に合わせて、ちびまるこちゃんや原作者のさくらももこさんに関する本を展示します。
図書リスト(pdf)

  津田恒実没後30年
期 間 6月1日(木曜)から8月30日(水曜)まで   
場 所 1階エントランスホール
内 容 本市和田地区出身でプロ野球広島カープで活躍し、「炎のストッパー」と呼ばれた津田恒実さん(1960~1993)。今年の7月20日に没後30年を迎えます。
津田さんやカープに関する本を展示します
図書リスト(pdf)

  かえるの本
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(木曜)まで   
場 所 1階児童室
内 容 かえるの鳴き声が聞こえてくる季節になりました。
カエルの出てくる本を紹介します。
図書リスト(pdf)

 ツバメ
期 間   6月1日(木)から6月29日(木)まで
場 所 1階エントランスホール
内 容 今年もツバメがやってくる季節になりました。
みなさんの周りでもツバメが巣を作ったり、小さなヒナたちが黄色いくちばしを開けてえさを待っている様子が見られるのではないでしょうか。
ツバメに関する本や写真、絵本などを集めました。
図書リスト(pdf)

2階企画展示

日本の植物学の父 牧野富太郎
期 間 6月1日(木曜)から7月30日(日曜)まで 
場 所  中央図書館 2階展示コーナー
内 容 NHKの連続テレビ小説「らんまん」の主人公・槙野万太郎のモデルは牧野富太郎です。富太郎は数多くの新種を発見・命名し、「日本の植物学の父」と呼ばれました。植物の研究に一生を捧げた富太郎の功績を紹介します。

ページの上へ

新南陽図書館

企画展示(図書館資料展示・貸出)

 あの日の私に会いに行く        
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(木曜)まで   
場 所 入口展示コーナー
内 容 今月は「レトロ」をテーマに70~80年代の流行や文化が分かる資料を集めました。ある人には懐かしく、また、ある人には新鮮に感じられる「少し昔」を体験してみて下さい。
図書リスト(pdf)
 ドレミの本
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(木曜)まで  
場 所 児童コーナー
内 容 6月24日は、ドレミの日です。イタリアの僧侶が音階の呼び方を決めたとされています。昔、日本では『ハニホヘトイロハ」と言われていました。「二十四の瞳」では、歌を習う場面で「ドレミ』と『イロハ」のどちらも登場しています
図書リスト(pdf)



ページの上へ

福川図書館

企画展示(図書館資料展示・貸出)

 雨・雨 ふれ♪ふれ♪
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(木曜)まで
場 所 入口右側展示コーナー
内 容 家で過ごすことの多い雨の季節は、読書のチャンスです。雨にちなんだ本をぜひ読んでみてください。
図書リスト(pdf)
 田植えからお米ができるまで
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(木曜)まで
場 所 カウンター前展示コーナー
内 容 今年も田植えの時期を迎えました、育苗から田植え,田んぼの管理~収穫まで、日本の食を支えるお米作りを紹介します。
図書リスト(pdf)

ページの上へ

熊毛図書館

企画展示(図書館資料展示・貸出)

雨、雨、雨・・・
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(木曜)まで
場 所 入口横横
内 容 6月は梅雨の季節。雨がタイトルに入っている本、雨が象徴的に使われている小説、雨がテーマの絵本といった雨にまつわる本を集めました。雨で退屈な日におうちでゆったり読んでみませんか
図書リスト(pdf)
        夏の鳥
期 間 6月1日(木曜)から8月30日(水曜)
場 所 バードブックコーナー
内 容 夏は木々が生い茂っていたり、暑さやセミしぐれで鳥が目立ちにくい季節です。平地で見つけにくい一方。山地では夏鳥がにぎわっています。そんな夏鳥の姿をのぞいてみませんか。
図書リスト(pdf)
ページの上へ

鹿野図書館

常設展示

『江戸の教科書』
場 所 1階展示ケース
内 容  鹿野図書館では、所蔵している「岩崎文庫(岩崎家蔵書)」の展示公開(一部)を始めました。
 「岩崎文庫」は、鹿野で代々製薬業を営んでいた岩崎家が伝え残した、江戸中期から明治初期にかけての書籍など1,058点により構成されています。保存状態が良く、書籍のジャンルが多彩であること、また、岩崎家伝来のものであることや、蔵書印・署名・書き込みがあるなどの特徴があります。
 当時の生活や文化はもちろんのこと、岩崎家の学問や教養を偲ばせる資料の数々を、ぜひご覧ください。

企画展示(図書館資料展示・貸出)

からだの痛みにこの1冊
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(火曜)まで
場 所 展示コーナー
内 容 雨の多い季節になりました。この時期ならではの体の不調や痛みはありませんか?そんな時。つよ~い味方になってくれる本を集めてみました。
図書リスト(pdf)
梅雨
期 間 6月1日(木曜)から6月29日(木曜)まで
場 所 展示コーナー
内 容 雨の多い季節になりました。気分がブルーになってしまいそうな空もようですが雨の日が楽しくなるような本を集めてみました。
図書リスト(pdf)


トップページへ戻る
Copyright(C) Shunan Municipal Library