|
企画展示
中央図書館 新南陽図書館 福川図書館 熊毛図書館 鹿野図書館 徳山駅前図書館
中央図書館
1階企画展示(図書館資料展示・貸出)
若い人に贈る読書のすすめ
~新たな一歩を踏み出したフレッシュなあなたに~ |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで
|
場 所 |
中央図書館 1階エントランスホール |
内 容 |
4月は新入学・新社会人の季節です。
公益財団法人・読書推進運動協議会が2022年にお薦めする本を集めました。
(2021年・2020年の本も一緒に展示しています) |
ウクライナ |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
中央図書館 1階エントランスホール |
内 容 |
2022年2月24日、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まり、かつてない緊張状態となっています。ロシアとウクライナに関する図書を展示します。
1日も早く、平和な世界となることを願っています。 |
沖縄返還50周年 |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
中央図書館 1階カウンター前 |
内 容 |
沖縄は、2022年5月15日に本土復帰50年を迎えます。
太平洋戦争の後、アメリカ合衆国の統治下に置かれた沖縄は、沖縄返還協定が調印された翌1972年5月15日に27年ぶりに日本に返還されました。
琉球王国、首里城、戦争、基地など沖縄に関する図書を展示します。 |
読書のみちしるべ |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
中央図書館1階カウンター前 |
内 容 |
世の中にはたくさんの本があって、どれを読もうか迷ってしまう・・・そんな経験ありませんか?次に読む本を決める参考になりそうなブックガイドや書評、読書に関するエッセイなど、本を紹介している本を集めました。
|
2階企画展示
端午の節句~五月五日~ |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
中央図書館 2階展示コーナー |
内 容 |
5月5日は、今では「こどもの日」として、五月人形や鯉のぼりを飾り、男の子の成長を祝う日として親しまれています。
もともとは,五節句の一つで「端午の節句」または「菖蒲の節句」と呼ばれました。古来より人びとの様々な願いが込められてきた「端午の節句」について紹介します。 |
新南陽図書館
企画展示(図書館資料展示・貸出)
豆知識増やしませんか? |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
新南陽図書館 入口展示コーナー |
内 容 |
新年度が始まって1ケ月が過ぎました。新しく出会った人との会話のきっかけに、ちょっとした豆知識を披露してはいかがですか? |
動物園に行こう!
|
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
新南陽図書館 児童コーナー |
内 容 |
本の中の動物園では、夜の様子やおしゃべりや冒険にでかけたりしています。
本を読んだ後は、動物園にいる本物の動物たちに会いに行ってみて下さい。 |
福川図書館
企画展示(図書館資料展示・貸出)
「見て・学んで・楽しんで!“ちむどんどん”沖縄」 |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
福川図書館貸出カウンター前展示コーナー |
内 容 |
今年は沖縄が本土復帰して50周年。美しい景色、おいしい食べ物など、魅力いっぱいの沖縄の文化や歴史を学んでみませんか。 |
「みどり。緑。碧。翠!」
|
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
福川図書館入口入って右側展示コーナー |
|
5月4日はみどりの日です。背表紙がみどりの本をたくさん集めてみました。いっぱいで新緑のような“みどり”。ぜひ手にとってご覧下さい。 |
熊毛図書館
企画展示(図書館資料展示・貸出)
頭と体の体操 |
期 間 |
4月1日(金曜)から5月29日(日曜)まで予定 |
場 所 |
入口横 |
内 容 |
頭と体を動かしてリフレッシュしませんか?
クイズや将棋、音読などの頭を動かす本と、家でもできる体操やストレッチの本を集めました。 |
バードウォッチングを楽しもう! |
期 間 |
4月1日(金曜)から6月29日(水曜)まで |
場 所 |
バードブックコーナー |
内 容 |
心地よい陽気に誘われてお出かけする機会も増えるこの季節、あちらこちらから鳥の鳴き声が!!
どこにいるのかな?何という名前の鳥かな?
そんな時に役立つ本を集めました。 |
非認知能力を育む絵本 |
期 間 |
5月1日(日)から6月29日(水)まで |
場 所 |
熊毛図書館児童書新刊コーナー横 |
内 容 |
『非認知能力をはぐくむ絵本ガイド180』より
忍耐力、自己抑制、目標への情熱、社交性、敬意、思いやり、自尊心、楽観性,自信。
9つの非認知能力を伸ばす観点からセレクトされた絵本を紹介します。 |

鹿野図書館
常設展示
『江戸の教科書』 |
場 所 |
1階展示ケース |
内 容 |
鹿野図書館では、所蔵している「岩崎文庫(岩崎家蔵書)」の展示公開(一部)を始めました。
「岩崎文庫」は、鹿野で代々製薬業を営んでいた岩崎家が伝え残した、江戸中期から明治初期にかけての書籍など1,058点により構成されています。保存状態が良く、書籍のジャンルが多彩であること、また、岩崎家伝来のものであることや、蔵書印・署名・書き込みがあるなどの特徴があります。
当時の生活や文化はもちろんのこと、岩崎家の学問や教養を偲ばせる資料の数々を、ぜひご覧ください。 |
企画展示(図書館資料展示・貸出)
『休日の過ごし方』 |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
鹿野図書館 展示コーナー |
内 容 |
GWを始めとして、休日は何をしますか?
キャンプ、ドライブ、庭仕事、DIY、料理、読書三昧、たっぷり睡眠・・・。
アウトドア派にもインドア派にもヒントになる本を集めました。 |
『あなたのお庭はどんな庭?』 |
期 間 |
令和4年5月1日(日)から5月29日(日)まで |
場 所 |
鹿野図書館 展示コーナー |
内 容 |
春のお庭は色とりどりの花盛り。
そんなお庭に関する本を集めました。 |

|