夏休みはとしょかんに行こう!
-1.png)
夏休み期間中、以下の図書館でイベントを開催します。
ぜひ、ご参加ください!
申し込みが必要なイベント
※申込方法は各イベントの申込方法をご確認ください。窓口・電話での申し込みは、開館時間内にお願いします。
※申し込みの際に、氏名・学年・電話番号をお知らせください。
中央図書館
-4.png)
イベント | 宿題おたすけ隊 |
---|---|
日にち | 7月19日(土)①10時から12時 ②13時から15時 7月20日(日)③10時から12時 ④13時から15時 |
定員 | 各回20名(受け付け順) |
対象 |
小学生 |
内容 |
周南公立大学の学生、図書館職員が夏休みの宿題のお手伝いをします。 ※材料や道具は持ってきてください。 |
参加費 | 無料 |
受付開始 | 7月4日(金)9時30分から |
申込方法 |
窓口、電話、または以下の申し込みフォームからお申し込みください。 ☎(0834)22-8682 |
.png)
イベント | 子ども司書体験 |
---|---|
日にち | 7月26日(土)10時から12時 |
定員 | 10名(受け付け順) |
対象 | 小学生 |
内容 |
としょかんのお仕事体験 |
参加費 | 無料 |
受付開始 | 7月10日(木)9時30分から |
申込方法 |
窓口、電話、またはメールでお申し込みください。 ☎(0834)22-8682 |
.png)
イベント | 光のふしぎ キラキラ万華鏡 |
---|---|
日にち | 8月5日(火)10時から11時30分 |
定員 | 20名(受け付け順) |
対象 |
小学生 |
内容 |
自分だけの万華鏡を作ってのぞいてみよう!徳山高校の先生と生徒がおしえてくれます。 |
参加費 | 無料 |
受付開始 | 7月16日(水)9時30分から |
申込方法 |
窓口、電話、またはメールでお申し込みください。 ☎(0834)22-8682 |
鹿野図書館
.png)
イベント | 子ども司書体験 |
---|---|
日にち |
①7月24日(木)10時から12時 ②7月31日(木)10時から12時 ③8月7日(木) 10時から12時 |
定員 |
各回3名(受け付け順) |
対象 |
小学生 |
内容 |
としょかんのお仕事体験 ※各回とも内容は同じです。 |
参加費 | 無料 |
受付開始 | 7月10日(木)9時30分から |
申込方法 |
窓口、電話、またはメールでお申し込みください。 ☎(0834)68-4141 |
申し込み不要なイベント
新南陽図書館

イベント | 読書感想文 これで解決⁉ |
---|---|
日にち | 7月22日(火)から8月31日(日) |
内容 | 「読書感想文 書けるぞうシート」配布 |

イベント | 読んでBINGO! |
---|---|
日にち | 8月2日(土)から8月17日(日) |
内容 | ビンゴのマスに書いてあるキーワードに関連した本を読んで、本の題名を書いてビンゴを目指そう! 一列そろったら、景品をプレゼント! |
熊毛図書館

イベント | 夏休み読書スタンプラリー |
---|---|
日にち | 8月1日(金)から8月24日(日) |
内容 | スタンプカードに指定されたジャンルの本を借りて、スタンプを集めよう! スタンプが8個そろったら、景品をプレゼント! ※先着40名 |
夏休みはとしょかんに行こう!
企画展示資料は「図書館おすすめ」からご予約いただけます。
企画展示(図書館資料展示・貸出)
オランダってどんな国?

期間 | 令和7年7月1日(火曜)から7月31日(木曜)まで |
---|---|
場所 | 入口展示コーナー |
内容 | 周南市の姉妹都市、 『オランダ王国 エームスデルタ市』。 その姉妹都市から青少年訪問団が周南市にやってきます。 ホストファミリーの下で日本の文化や習慣を学び、体験します。 私たちもオランダの歴史や文化について学びなおしてみませんか? |
こわ~い! こわくない!! おばけ ゆうれいのおはなし

期間 | 令和7年7月1日(火曜)から7月31日(木曜)まで |
---|---|
場所 | 児童コーナー |
内容 | 怖い話が苦手な人でも、楽しく読めるおばけ・ゆうれいのお話がたくさんあります。 でも、時々、トイレに行くのが怖くなっちゃうお話もあるので気をつけて!! |
企画展示資料は「図書館おすすめ」からご予約いただけます。
7月の企画展示(新南陽図書館)
新南陽:7月18日(金曜)あけぼの読書会
新南陽:7月9日(水曜)古文書を始める会
新南陽:7月11日(金曜)短歌会「花芽(かが)」
新南陽:7月12日(土曜)おはなし会
読みやすい大活字本・英語の絵本の寄贈をいただきました
「新南陽図書館友の会」様より、活字が大きく読みやすい大活字本、「学校図書館を考える会・周南」様より英語の絵本を寄贈していただきました。
両会のみなさま、寄贈していただき誠にありがとうございました。
「大活字本」は、視力の弱い方や高齢等の文字が読みづらい方などにも読みやすいように活字の大きさや行間を調整した本です。
新南陽図書館友の会様からは、これまでにもたくさんの大活字本を寄贈していただいており図書館の蔵書資料の充実に大きなご貢献をいただいています。
これを機会に、ぜひ大活字本を!、また英語の絵本は、この絵本をきっかけに英語に親しんでもらえたら幸いです。

寄贈本は「図書館おすすめ」からご覧ください。
『新南陽図書館友の会様』・『学校図書館を考える会・周南様』よりご寄贈いただきました
「徳山積水文庫」に児童書を寄贈していただきました
新南陽図書館では、地元企業の徳山積水工業株式会社様より、周南市の次世代を担う子供たちへの読書活動の一助となればとの思いで平成16年(2004年)から毎年児童書を寄贈していただいています。
22 回目となる今回は、98 冊を寄贈していただき、累計 3,266 冊となり、入口入ってすぐ右側の特設スペースに展示しています。
既存の図書については、図書館の児童図書コーナーの奥の書架に「徳山積水文庫」としてまとめて展示しています。
今回も、子ども達の幅広い知識の習得や勉強に役立つ本を寄贈していただきましたので、個人利用や学校等の団体利用でのご利用をお待ちしています。
《今回の寄贈図書の主なテーマ》
仕事、職業など継続的なシリーズもの、お金の使い方、読書バリアフリー、動物の飼育、くらし、環境、国土 など
徳山積水文庫には、楽しんで学習できる本がたくさんあります。
どうぞご利用ください。


新刊寄贈本は「図書館おすすめ」からご覧いただけます。
徳山積水工業(株) 様から児童書をご寄贈いただきました
企画展示資料は「図書館おすすめ」からご予約いただけます。
企画展示(図書館資料展示・貸出)
笑って過ごそう! HAHAHAHAHA!!

期間 | 令和7年6月1日(日曜)から6月29日(日曜)まで |
---|---|
場所 | 入口展示コーナー |
内容 | 図書館にも思わず笑ってしまう本があります! あなたの笑いのツボを刺激してくれる本があるかも? あなたはどの本で笑いますか? |
あめふり
.jpg)
期間 | 令和7年6月1日(日曜)から6月29日(日曜)まで |
---|---|
場所 | 児童コーナー |
内容 | たくさん降ると困ったことになりますが、虫や動物・植物にとっては恵みの雨でもあります。 |
企画展示資料は「図書館おすすめ」からご予約いただけます。